
みなさん、こんにちは!
副業クチコミ調査隊です😏
今回は株式会社定の公式副業案内を調査してほしいとメッセージをもらいました。
なんだか見たことあるようなトップページね…
さっそく結果から発表します!
今回はお問い合わせを頂きました、
『株式会社定の公式副業案内』
を調査してみました。
結論から言うと、株式会社定の公式副業案内はおすすめできません! ・悪評を消すために運営会社を変えた可能性アリ ・サイト上にある「無料」は虚偽の表示

まずは特商法をチェック!

副業を始める際に、必ずチェックしたいのが特定商取引法(特商法)の表示です。ここにある情報だけで悪質副業かどうか見分けが付くことも多いです。
一見問題が無いように見えますが、この副業案内というサイトについて詳しく調べてみると、以前「株式会社アシスト」という会社が運営していたことを発見しました。販売物の内容は全く同じまま、運営会社だけがすげ変わっているということです。

会社名や住所は別のものですが、サイトのデザインなどは同じですね。そこで次は株式会社アシストという会社で副業案内について調べてみると、なんと「詐欺」「騙された?」との情報が。

つまりこの副業案内というサイトは、以前株式会社アシストとして運営していたが、悪い評判が増えたため評判をリセットするために、運営会社のみすげ変えた可能性があるということです。
まだ調査を始めたばかりですが、いきなり副業案内をおすすめできない理由ができてしまいました…。
また現在の特商法の住所を調べると、この住所はバーチャルオフィスでした。バーチャルオフィスで会社を運営することが悪いこととまでは言いませんが、稼げる副業サイトを運営している会社としての説得力は正直あまり感じられません…。
また、本当の所在地が隠れているという点でも、いざトラブルが起こった際などに連絡先がわからなくなるといった可能性が高まるためいささか信用に欠けます。
株式会社定の公式副業案内に登録してみた

副業案内のサイトには繰り返し繰り返し「無料」という記載がありますね。
何はともあれ、実際にLINE登録してみましょう。登録するとアンケートを強制されますが、入力するのは年齢のみです。一体なんのためにとっているアンケートなんでしょうか?
アンケートに回答して、しばらくするとメッセージが飛んでくるのですが…

当たり前のように有料の副業を案内されました。しかもけっこう高額ですね…。
これはつまり、ユーザーのLINE登録を無理やり促すために、サイト上で無料と虚偽の表示をしているわけです。嘘をついて登録させるような案件について真剣に考える必要もないかと思いますが、とりあえずこの公式副業案内に参加することは絶対におすすめできません。
結論 公式副業案内はおすすめできません。
調査の結果、公式副業案内は絶対におすすめできないという結果となりました。
失敗した!という方が表れないことを祈るばかりです…。
情勢が不安定で、お給料が減ったり失業したりして、ネット副業を探している人がすごく増えているみたいです。このブログのアクセスも明らかに増えました。
「コツコツでもいいから本当に稼げるものを知りたい」って人は、私たちのLINEにいつでも問い合わせてください👇詐欺副業の口コミなんかも共有してます。

しっかり稼げる案件を紹介してます💪